忍者ブログ

ふかみどり ブログ

ふかみどりの個人の活動やらHP更新情報やら近況やら

NEW ENTRY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/09/09:43

本年度初の活動

4月26日、本年度初の活動を行いました。
内容はキャンパス内で虫取り!小雨がちらつく中での活動でしたが、何とか天気も持ちこたえ、無事に終えることができました。この日は14時半開始、約1時間半農学部の圃場を散策しました。参加者は最終的に皆川、チューバッカ、アイエスさん、りょう、そして新たにふかみどりの一員となったS.Hさんです。採集・観察したのはナナホシテントウ、ナミテントウ、ツマグロオオヨコバイ、ベニホタルの仲間とちょっとさみしい収穫でしたが、これからどんどん暑くなってゆくので楽しみです。
ベニホタルは毒をもっているらしく、それにあやかり擬態をする甲虫や蛾の仲間がいるため判断しにくいです(>_<)
PR

ミーティングの日程が決まりました!byアイエス

ミーティングは週に1回、月曜日と水曜日に交互に行います!

次回のミーティングは4月28日(月)の16時半より、第2食堂で行います!

ですよね!?サー長!


●~ちょっといきものコラム●~

現在のトップ画像のアズマヒキガエルについて、です。

ヒキガエルという名前を聞いたことがない人はあまりいないと思いますが、
アズマヒキガエルという名前を知っている方は意外と少ないかもしれません。

日本に生息するヒキガエルの仲間は外来種のオオヒキガエルを除くと、4種類います。

西日本に主に生息するニホンヒキガエル、渓流に生息するナガレヒキガエル、宮古島に主に生息するミヤコヒキガエル、
そして、東日本に主に生息するアズマヒキガエルです。

名前(言葉)というものは便利なもので、近い仲間ほどまとめて言うことができます。“ヒキガエル”という名前は上記の4種全てに当てはめられます。

しかし、そんな風にまとめて言えてしまっている中にも、いくつか、もしくは多くの種類の生物がいるということを、ぜひとも頭の片隅に置いといていただきたいです。

ベイトトラップ(1)

今週中に今年度第1回目のベイトトラップを行います。
今年度はベイトの種類、トラップの数と場所を変えずに定期的に行うことで、新大内での地表徘徊性昆虫の発生消長を調べるものと、
ベイトの種類やトラップの形、場所を変えることで、どのようなトラップが効果的かを調べるものの2つをやってみようと考えています。

前年度も4月から7月の間に4回ほど行いました。
その時は試験的に行ったため、場所やベイトは様々だったのですが、天気や設置数、ベイトの種類によって捕獲できたものに違いが見られたため、なかなか興味深かったです。

今年度末には、報告書としてまとめたいと考えてます。


※ベイトトラップとは
昆虫の餌あるいは餌と同じ匂いがするものをトラップの中にいれて、昆虫をおびきよせ採集する方法。
今回は空を飛ばず、地表を徘徊する昆虫を主に捕まえるためのベイトトラップを使います。

誘引するもの(ベイト)を入れたコップを、口が地表面に出るように地面に埋めて放置します。このベイトには、腐肉、カルピス、ビール、糖蜜、サナギ粉など。ベイトの種類やトラップの形、天気や場所などによって捕まる昆虫は違ってきます。

材料が安価で入手できるため、やりやすいトラップといえます。しかし、特定の昆虫を捕まえるとなると、経験や知識が必要となってくるため、決して簡単なものではありません。
ですが、だからこそ、面白いトラップとも言えると思います。


画像はトラップにかかった昆虫をチェックしている様子とベイトトラップに用いるものです


be5.JPGbait2.JPG








20年2月24日 

こんにちは、サークル代表ミナガワです。
さて今年初、そして19度最後になるかも(?)しれないミーティングです。も一回くらいやりたいな。3月中に勧誘用のビラ・ポスターの承認とかしたいし…

本日の参加者はミナガワ、チューバッカ、A.R.、木霊、T.S.、ドカヘル、アイエスさん 以上7名 農学部多っ!!
場所はサー長ミナガワ宅。今回はせっかく議事録作ったんでそこから抜粋してみました。

〇本日の議題1 ビラ・ポスターはどのようにするべきか 
ミナガワ:テントウ虫型のポスターはインパクトがあるのではないか。A4版のポスターと併用してみては
アイエス:ビラは配るのに差支えないようなものなら可
チューバッカ:医歯学勧誘の際に使用したようなものでよい
ドカへル:そもそも昆虫に限定しない方がいろいろな人が入ってくる。サークル名を変えるべき。
A.R.:生態系として昆虫も鳥も植物もつながっている。分離不可能
ミナガワ:当初は「他の生き物も許容な限り可」としていた。これをもっとアピールしてみては

いや~、活発な議論。アイエスさん、配るのに差支えのあるビラってどんなビラですか(^^)?
まさかサークル名変えようってことになるとは思わなんだ(汗
 
サークル名に関しては以下で多数決
A.「昆虫サークル」のまま、他の生き物も扱うことを今以上にアピールする。 4人 
B.「昆虫サークル」の部分を自然・環境・生物を広く包容するものに変える。  3人
C.「昆虫サークル」をとり、「ふかみどり」のみにする。               0人
現在欠席したメンバーにも意見を聞いているところです。

サークル名変わったら・・・取りあえずトップ画像の 差し替えよろしくお願いします、アイエスさん(^_^;)
「昆虫サークル改め」みたいな感じでしばらくは…  
あ、ビラ配りは入学式前後のオリエンテーションを狙って行います。配るのに差支えないビラを頑張って作りまーす(笑)
 
〇本日の議題2 20年度のミーティングはどうあるべきか
まずサー長が不在でもミーティングができるようにとのお叱りを受けました。
確かに不定期でしょっちゅう中止・延期ではメンバーも迷惑だし、新入生も入りづらいですよね。
よし、頑張れ!副サー長。
毎週行った方がいいとの積極的な意見も出ました。確かに虫ゼミがあれば可能かと。
現在欠席したメンバー に意見を聞いているところです。
曜日等は聴講受付期間が終わってからメンバーの都合をみて決めることになりました。

で、私の虫ゼミ。「害虫」
パワーポイント苦手なんでドキドキもんでした。
農業害虫、衛生害虫などについて触れ、環境にやさしい防除の仕方を講じました。
樹木の害虫カイガラムシですが、蝋や染料を提供してくれる益虫であったりもするんですよね。コチニール答えられるあたり流石です、アイエスさん。
貯蔵穀物の害虫ヒラタチャタケなんて私も今回初めて知りました。勉強になりますね!

ブログリニューアル!

遅ッ!!って、ツッコミはしないであげてください…。

もれなく、毒瓶(※正しくは“穴”)の中に入ります。アイエスが。


暫定的だった活動報告(ブログ)のデザインを変えてみました。

ですが、暫定的なものがまたも暫定的なものになっただけという感じですが…。



尚、HP中のドカヘルの画像の説明で「ウチワトンボ」ではなく「ウチワヤンマ」でした。

ご指摘から修正に時間がかかってしまい、重ね重ね申し訳ございませんでした。

また、3枚目の画像も表示されていなかったのですが、問題は解決しました。



話は変わりまして、先日、サー長が初蝶を見たそうで、春も大分近くなったように感じます。

春が来るまでに色々と蓄えるものは蓄えて、減らすものは減らしておきたいものですね。


それでは!